- FXトレードでセミリタイアした男のブログ~常勝トレーダーへの道~
- CFD
- FXツール
- チャート分析
- NYダウの暴落についにドル円がリスク回避で反応!来年へ向けて値動きを想定しておこう
- 今年も残すところ事実上1カ月、例年通り年末へ向けてドル高方向か。
- ドル円、NYダウ、共にヘッドアンドショルダー形成!10月相場入りでイヤな予感しかしない。
- 今年も残り3か月、ドル円は上へ上昇か、下へ暴落か!?
- ユーロドルは安値割れダマシ確定で抵抗帯へ戻る、長期的には絶好の押し目の可能性も。
- ライン入り乱れるドル円相場、わからない人は無理してトレードしないほうが無難。
- 週末のドル円の下落から見る今後の展開を想定。
- ドル円は長期のダウントレンドラインを上へブレイク!今後の動きを考察
- ドル円はこのままブレイクするのか!?ユーロドルは抵抗帯で反発しかけているが・・・
- ドル円は長期重要ライン突破なるか!?ユーロドルも長期の抵抗帯へ
- ポンド円は大幅反発だが、3本ラインの交差点へ接触!
- 調整下落も終わったドル円、下落の中でもラインは市場に意識されている
- 金利相場から政治相場へ、テクニカル的にも上昇トレンド終了したドル円。
- ポンド円は暴落前の前兆か!?10円強落ちてもおかしくなさそうな展開。
- ドル円はついにここまできた!長期ダウントレンドラインとネックラインのダブル節目を超えられるのか!?
- ダブルトップを突き抜けたドル円、あなたいつからそんなにアゲアゲなコになったの?
- ドル円はダブルトップで節目確定、主要通貨はドル高トレンド終了へ。
- 弱い雇用統計でも下げきれないドル円、今週の週足は要チェック。
- ポンドドルの環境認識、ドルは全体的に底打ち感が強い
- ドル高トレンドはユーロドル、ドル円、共に節目へ到達!
- ついに2017年のレンジ下限に到達したドル円!ここからの動きを考察。
- 反発したドル円の上値は重い、トレンドの見方を考える。
- ドル円は2017年のレンジ下限に接近!このレジスタンスで反発はするのか!?
- IMMポジションがついに円ロングへ転換!ドル円は再下落してしまうのか!?
- ユーロドルはレンジ相場に、やはり意識された超長期ダウントレンドライン
- 損切を刈り取り上昇するドル円、このラインは意識されるのか?
- ついに節目を割れたドル円相場、なぜか意識されるダウントレンドライン
- ドル円はトレンド終了で膠着状態、動き出すのはFOMC後か!?
- ドル円はテクニカル的に短期ダウントレンド終了。しかし依然上値は重い。
- ドル円は膠着状態が続く、ブレイク後の動きを想定。
- ポンド円、殺人通貨でも生きるテクニカル分析
- クロス円は全体的に下げ基調、各通貨のチャートの現状。
- ドル円は教科書通りのサポートラインで反発!短期下げトレンドは一旦終了だが・・・?
- ドル円はレンジブレイクし下げトレンド確定!下げどまりのポイントを考察
- ユーロドルは長期ダウントレンドの節目に到達!上へブレイクできるか注視!
- ドル円はひとつめの戻り売りポイントに到達!レンジ上限への回帰はあるのか!?
- ドル円はレンジ下限で推移、下方向へブレイクするのか、レンジ上限へ向かうのか!?
- ドル安?ドル高?要人発言に翻弄されるな!チャートのみで判断する重要性
- ドル円はどこで下げ止まるのか!?戻り売りを狙うポイントを考察
- ポンド/ドルは長期の節目に接近!このレジスタンスは意識されるのか!?
- ドル円は戻りが鈍い!安値を更新し、ダウントレンドが確定!今後の展開は!?
- ユーロドルは尚も上昇!投機筋のユーロロングはいつ解消されるのか!?
- ドル円はヘッドアンドショルダーのような形に、上値ダウントレンドラインもブレイクできず。
- ユーロドルは上昇一服、短期レンジ相場入り濃厚。
- 豪ドル/ ドルは反発上昇!ダブル節目の強さを再確認
- ドルストレートはドル安方向へ、来年から本格化しそうなドル安相場。
- ユーロドル、ヘッドアンドショルダーのネックライン、サポートに接近!反発なるか!?
- ドル円はブレイクアウトの予兆か!?チャートがイヤな形になりそうです。
- ユーロ円はレンジ上限付近で推移!売り勢はチャンス到来か!?
- ドル円、短期下落トレンド一旦終了!今後の展開は!?
- 豪ドル/ドルは買い場到来か?長期トレンドラインの節目に到達!
- ユーロドルは上昇第2波形成なるか?ダマシに終わってしまったヘッドアンドショルダー
- テクニカル
- トレードルール・スタイル
- 移動平均線で絶対に逆張りしてはいけないエントリーポイント、初心者は特に注意。
- 成功したトレーダーは一度は経験している、利益が爆発的に増える環境。
- スイングの手法でも脱サラできた私が思う、主婦や会社員こそ実践して欲しい理由。
- トルコリラの暴落、高金利スワップ生活を私が絶対おすすめしない理由
- トレードの王道、損小利大で勝てないのは手法のせいではない。
- 窓埋めトレードは使えるのか?手法の有効性を検証してみる
- 自分のルールが決められない人へ、手法の作り方とシンプルな考え方。
- FXに聖杯の手法はあるのか、見方によってはひとつだけある
- 移動平均線の勝ち方と使い方、売買ルールはシンプルでいい。
- 常勝トレーダーのその先へ、トレードのパフォーマンスを上げる方法
- トレーダーの利益の源泉・相場にあるエネルギーの種類と取り方
- トレードルール・手法とトレードスタイルの決め方のコツ
- ルールが守れないと悩む人へ、やるべきことはただひとつ。
- バックテスト
- メンタルコントロール
- 仮想通貨
- 初心者の基礎
- 海外FX
- 相場の動向
- 2019年明けのドル円、豪ドル円のフラッシュクラッシュからトレーダーが学ぶべきこと。
- ドル円の暴落のタイミングはいつなのか、油断の末は退場あるのみ。
- 急落からの反発が鈍いNYダウとドル円相場、歴史的な大暴落相場が目前に迫っているのかもしれない。
- トルコリラの強制ロスカット祭り、定期的に訪れるセリングクライマックスの前兆を知っておこう。
- 米雇用統計も通過し本格的な夏枯れ相場へ、今年の秋相場はレート水準が大きく変わる可能性大。
- イベント目白押しの1週間、短期的にテクニカルが通用しなくなる可能性も。
- 急激に減った投機筋IMM円ショートポジション!来週には円ロングへ転換か!?
- ドル円で投機筋は含み損の可能性が高い、IMMポジションから見える動向。
- 大衆投資家は気付いていない、漂い始めたドル安コンセンサス
- 米国株暴落、あの日のトレードと今年のNYダウの展望。
- 投資家とトレーダーは警戒せよ!米国株インデックスのチャートの形が危ない!
- 米政府つなぎ予算案可決、政府機関閉鎖解消へ。この茶番劇はいつまで続くのか
- ドル円は年末に向けて上昇するも、またもや長期ダウントレンドラインで反発
- 来年2018年の相場の展望
- 年末相場へ向けて最後の一週間
- ドル円、FOMCでも長期ダウントレンドライン上抜けできず!下落リスク増加!
- 最近の米雇用統計の傾向
- ロシアゲート問題再浮上!相場は高値を維持できるのか!?
- 投機筋IMM円ショートポジションが減少!しかし尚も高水準!
- 知識
- 短期トレーダーは必見、トレードのセンスや才能の話とその見極め方。
- FXで利益を上げ続けるために、自分だけの武器を持つということ。
- 情報商材に期待しすぎじゃない?稼げないと思う前に本質を理解しよう。
- トルコリラの暴落、高金利スワップ生活を私が絶対おすすめしない理由
- メンタルが安定する、株式インデックス投資のススメ
- 勝ち組トレーダーの特徴、生き残る人には共通点がある。
- 日本株は資産形成に向かない、私が絶対に買わない理由。
- 多くの人がトレードで勝てない理由、悩んでいる人は読んでみては?
- 目を覚ませ!FXで月利10%など安定を狙うと負のループにハマる
- 為替トレードのポートフォリオの作り方と勘違いしやすい点
- トレーダーが意識しなくてはいけない 『統計と確率』
- 投資と投機の違い
- 資金管理
- 雑記
- お問合わせ
- サイトマップ