トレードルールやトレードスタイルを決める上で理解しておかなければいけないことのひとつに、相場のエネルギーというものがあります。
それは大きく分けると3つのエネルギーに分けることができます。
いまだ勝ち組になれていないトレーダーは、まずはその3つのエネルギーをどう利益に変えるのかを自分なりに考える。
そこから相場にアプローチしていく方法もいいかもしれません。
相場のエネルギーとは
一言で定義するのは非常に難しいですが
相場には必ず利益に変えられるエネルギーが存在します。
それは、相場に参加している人たちのポジションの偏りから生まれることが多いです。
こういったレンジ相場には
レンジ内高値付近に売り玉、レジスタンスを超えたところに損切の買い玉
レンジ内安値付近に買い玉、サポートを割り込んだところに損切の売り玉
が数多くあります。
こういった三角持ち合いもレンジ相場のひとつになります。
レンジ相場は基本的にエネルギーを溜めている状態となります。
こういった相場で売り買いするのもいいですが、効率よくエネルギーを利益に変えることを考えるとあまりオススメできません。
そして三角持ち合いで溜めたエネルギーは上方向に放たれてブレイクアウトしてますね。
お気づきの方もいるとは思いますが、レンジ上方向へブレイクした後
元はレジスタンスだった、三角持ち合い右下がりのラインが今度はサポートラインとして機能し、ブレイクアウト後、一旦サポートまで押し目を作ってからの本格的な上昇になっています。
上記の例は相場の中におけるエネルギーのほんの一例ですが、相場にはこういったエネルギーが頻繁に発生します。
では、トレーダーが効率よく利益に変えることのできる3つのエネルギーとはどういうものなのか。
3つのエネルギー
それは
・トレンドのエネルギー
・ブレイクアウトのエネルギー
・オーバーシュートのエネルギー
になります。
常勝トレーダーになりたい方は、上記3つのエネルギーを自分なりにどう取ろうか、と考えることだけに力を注いでください。
トレードスタイル、売買ルールがまだ決まっていない方はエネルギーの取り方から考えた方が色々と決まってくるかもしれません。
トレンドのエネルギー
相場にはトレンドが発生します。
いつ発生するかは誰にもわかりませんが、必ず発生します。
100%発生します。
また、トレンドの特徴として一度発生するとしばらく長く続く特徴があります。
このトレンドエネルギーを利用して利益に変えるスタイルは
トレンドフォロワーとスイングトレードです。
長く続くトレンドに長期にわたり乗っかってほったらかしで利益を得ようとするのが
トレンドフォロワー
長く続くトレンドのその一部の波をとろうとするのが
スイングトレード
トレーダーとして長くやっていこうと思ったら、トレンドエネルギーを利益に変える方法は身に付けなくてはならないもののひとつです。
理由はトレードの王道だからです。
王道のものは時代が変わっても通用します。
なぜなら、市場の原理原則は昔と今も変わっていないからです。
スタンダードなトレンドエネルギーの取り方ですが、相場はボラティリティが低いときと高いときを繰り返しています。
ボラティリティが低いときは、相場参加者の大勢はここから大きなトレンドが生まれるなんて想像もしていない人が多いです。
そうした大衆心理とは逆の行動をとり、ボラティリティが低いときにポジションを仕込み、いずれ来る大きなトレンドに備える、というのがスタンダードな取り方かと思います。
また、成功しているトレーダーはほとんどの人がトレンドを自分なりに利益に変える方法を持っています。
ぜひ、あなたも身に付けてください。
ブレイクアウトのエネルギー
先ほどの画像でも少し触れましたが、損切の玉を巻き込み、急騰、急落する相場のエネルギーのことです。
長いことレンジ相場が続くと、普通はサポートとレジスタンスの上下に損切の玉が集まり、レートがそこに到達すると損切の玉を巻き込み、一気にレートが走るものですが、そこは相場そう簡単にはいきません。
どれだけレンジ相場が続こうとも、損切の玉が置かれなかったらレンジ突破したところでレートは走りません。
ブレイクアウトを狙っていた人たちは、レンジ突破したのにレートが走らないため、あわててポジションを閉じ始めます。
するとどうなるかというと・・・
いわゆるダマシですね。
レートは元のレンジに戻り、場合によってはなぜか逆の方向にレンジ突破し始めます。
損切の玉に引っかかり、レートが走り、さらに新規の玉が一斉に大量に入ってきてキレイなブレイクアウトが発生します。
テクニカルなブレイクアウトに市場のコンセンサスが重なるときに、本物のブレイクアウトは発生しやすいです。
相場に翻弄されているトレーダー達は訳が分からないままストレスだけを貯め続けます。
正直私はブレイクアウトはあまり得意ではありません。
ですので、売買ルールには取り入れていません。
しかし、得意な人はすごく得意です。
見ててうますぎて笑ったこともあります。
要は、自分の得意不得意を心得ておけば、それに対するスタイルやルールも決まってくるんです。
ただしこのブレイクアウト、気をつけなければいけないのが
長期的なトレンドはブレイクアウトから発生することが多いです。
例えばこちら
ドル円の2011~2017週足ですが、この間日足と週足ベースで4回の三角持ち合いレンジが発生しています。
※先ほどご紹介したドル円2014年は3回目の三角持ち合いです。
2回目の三角持ち合いはブレイクアウト後、明確なトレンドが発生せず再度三角持ち合いを形成していますが、その後は綺麗にブレイクしています。
他の二つも綺麗にブレイクしてますね。
ファンダメンタル的なことを言えば
1回目は政権交代からのアベノミクス期待&日銀異次元緩和導入
3回目は日銀追加緩和期待からのサプライズ大規模追加緩和
4回目は米トランプ大統領誕生
ですが、それは
結果論です。
テクニカル的に見てもブレイクした方向に相当な損切買い注文があったので、このようなブレイクが発生したわけですね。
テクニカル + ファンダメンタル + コンセンサス
この3つが同じ方向を向いたとき
相場には強いトレンドが発生することが多いです。
ちなみに、こういったブレイクアウトからのトレンドフォローは私は結果的にはとれています。
私が苦手なのは短期的なブレイクアウトをとる戦術です。
5分足とか15分足のやつですね。
なんか苦手です・・・
オーバーシュートのエネルギー
ブレイクアウトが発生した!!
そう、その瞬間こそオーバーシュートが発生した瞬間でもあるのです。
ブレイクアウトはオーバーシュートが発生する条件のひとつです。
他には要人発言でドーンといきなり上げたり下げたり。
ビッグニュースが入ってきたらチュドーンと上げたり下げたり・・・
経済指標の数字が予想とあまりにも離れていたり・・・・・
要はサプライズなどで
市場がビックリすればするほど
大きなオーバーシュートが発生します。
※スイスフランショックの市場のビックリ加減は歴史に残りますね。
自分が生きているうちにあれほどのオーバーシュートはもう見れないと思います。
じゃあこのオーバーシュートのエネルギーをどうとるのか
ということですが、恐らく皆さん一回はやったことあるんじゃないでしょうか。
そう逆張りです。
オーバーシュートが発生して、レートが動いている方向にポジションを持っている人は、必ずどこか短期的な場所で利食いをしてきます。
こういうところですね
私はどちらかというと
ブレイクアウトよりオーバーシュートの逆張りのほうが得意です。
このオーバーシュートの逆張りは
典型的な損大利小のコツコツドカンになりやすいです。
ポジションを持って含み損のまま耐えていると、ブレイクアウトの項目でも触れたように本物の長期トレンドが発生してしまう可能性があるため、非常に危険です。
ですので、損切の見極めが非常に重要になってきます。
ブレイクアウトのエネルギーもそうですが、自分には合わないなーと思ったら、まずはトレンドのエネルギーをとるところから、始めることをオススメします。
まとめ
以上が個人トレーダーが効率よく利益に変えられる、相場に存在する3つのエネルギーでした。
相場はボラティリティが高いときと低いときを、常に繰り返しています。
そしてボラティリティが低いときは、ご紹介した3つのエネルギーも小さくなります。
ボラティリティが高いときはエネルギー全体が大きくなります。
そしてもっともエネルギーが大きくなる可能性が高いのが
ボラティリティが低いときから高いときへ変わるときです。
長期の抵抗線を抜けたときか(ブレイクアウトからのトレンド)
ファンダメンタルが変わり、相場のトレンドが転換するときか
市場にビッグニュースが入り、コンセンサスが変わるときか
いずれにせよ、エネルギーを効率よく利益に変える方法は持っておきましょう。
記事内でも少し触れていますが、ブレイクアウトとオーバーシュートのエネルギーはやってみて自分には合わないなーと思ったら、迷わずトレンドのエネルギーを利益に変える方に切り替え、全力で売買ルール構築などに取り組んでください。
なぜかというと
トレンドは市場の原理原則そのものだからです。
ファンダメンタルは常に変化します。
市場のコンセンサスも常に変化します。
その変化が過去も未来もトレンドとなって、我々トレーダーに利益をもたらしてくれます。
FXトレードで勝ちたいと願う人へ
まずはトレンドを利益に変える考えを身に付けましょう。
コメントを残す